登録者6人の底辺YouTuberが1日で600再生を達成した、たった2つのコツ
- YouTubeを始めたが、再生数が1~2桁で伸び悩んでいる
- 動画投稿を頑張っているがアンチどころか、自分の動画を見てすらもらえない
こんなお悩みを解決します。
筆者は登録者数6人、動画の再生数も2桁でした。
しかしYouTubeショートとトレンドを意識して投稿したところ、1本の動画で投稿してから1日以内に600再生を達成できました。
この記事では具体的な方法について書いていきます。
参考までに自分のチャンネルを載せておきます。
記事内容
YouTubeショート
最近よく見かけるYouTubeショートですが、再生数を上げるためにはかなり有効です。
ここではその理由とショート動画の簡単なやり方を紹介します。
ショート動画についてはこちらで書いています。
メリット
理由にはなっていませんが、ショート動画は再生数が伸びやすいです。
自分は色々なチャンネルを見ましたが、特にチャンネル登録者が少ない方にとってはこの傾向が強く出ています。
やり方
以下の条件の動画を普通に投稿するだけです。
- サイズはスマホの縦動画
- 時間は1分以内
投稿ボタンを押すと「ショート動画を作成」というものが出てきますが、そこからだと15秒までの動画しか投稿できません。
しかし普通の「動画をアップロード」から上げても上の2つの条件を満たしていれば、勝手にショート動画扱いになります。
少し話題がずれますが、以下の記事ではショート動画ブームが来ているのではないかという考察をしています。
トレンド
またトレンドのネタを扱うことで再生数もグッと変わります。
自分のチャンネルではピアノ動画を上げていますが、「弾いてみた」でも新曲の動画を上げると再生数が伸びました。
トレンドが分からないときは?
トレンドが分からなければ、無理にトレンドのネタを扱う必要はありません。
自分の「粗品さんのやつ-その1(シンフォギア)」という動画はトレンドとは全く関係ありませんが、再生数は1000回を超えて、チャンネル内では再生数が2番目に多くなっています(詳しくは自分のチャンネルへ)。
ただ、ショート動画にすることは大事なので、やることをオススメします。
実際に起こった変化
1ヵ月だけでもびっくりするほど変化が見られたので、紹介していきます。
再生数
もともと1本あたりの再生数は100回未満でしたが、ショート動画+トレンドに切り替えたところ200~600回くらいになりました。
また今までの投稿は投稿されてからじわじわと再生されていましたが、投稿してから1日以内で一気に見られることが増えました。
チャンネル登録者
YouTubeショートばかりのチャンネルがチャンネル登録してもらえるのか?
手抜きなチャンネルだとは思われないのか?
自分はそう思っていましたが、再生数が伸びたことでチャンネル登録者も伸びました。
具体的には1ヵ月で6人から15人まで増えたのです。
それまでの6人というのは10カ月かけての6人だったため、自分にとっては大きな変化でした。
チャンネルのビフォーアフター
最後に少し具体的なデータを載せておきます。
詳しくは自分のチャンネルを見てみてください。
ビフォー(2021年9月)
- 登録者:6人
- 再生数トップ3:500回台の動画が2本(6か月前と5カ月前)、100回台が1本
- 平均の再生数:ほとんどの動画が2ケタや1ケタ(現在はほとんど非公開にしてしまいましたが)
- 投稿頻度:平均すると週1くらいの割合
- 高評価:0か1がほとんど
アフター(2021年10月)
- 登録者:15人
- 平均の再生数:投稿1日後で300~600回(2ケタや1ケタのものも)
- 投稿頻度:ほぼ毎日
- 高評価:10~20